「シーベリー」です。中国名は「沙棘(サジー)」と言うそうです。
我が家では7.8年前に苗木を植えて今では結構大きな樹になりました。
ロシアや中国、ヨーロッパあたりで栽培され、日本では北海道の一部で栽培されているようです。
いずれにせよ大変珍しい果実です。
実はグミのような形でプニョプニョ、樹はトゲトゲです。今が収穫期ですが手袋をはめ、つぶさないようにトゲが刺さらないように気をつけての作業です。
ビタミンC,A,Eをたっぷり含み,さらに果実としては珍しく油脂も含んでおり、なんとこの油脂は抗酸化作用が高いとか。(詳しくはネットで検索してみてください)
実はとっても酸っぱくてそのまま食べても美味しくありません。
いろいろ加工方法もあるのでしょうが、我が家では手っ取り早くジュースにしてハチミツを入れて水で割って飲んでいます。
甘酸っぱくてトロピカルな味で冷たいジュースはとっても美味です!
お陰でこんな暑い夏の農作業も頑張ってのりきれていますよ!!
味見したい方、興味のある方、また美味しい利用方法のご存じの方、ご連絡お待ちしています!